12月度 ビジョントレーナー養成 認定2級講座
今月は放課後デイサービスの事業をされていて大学で保育の先生をされているかた、そして放課後デイサービスで臨床心理士として活動されている方と仲間になってくださいました。
ますますビジョントレーニングの輪が広がっていってます。
今月は放課後デイサービスの事業をされていて大学で保育の先生をされているかた、そして放課後デイサービスで臨床心理士として活動されている方と仲間になってくださいました。
ますますビジョントレーニングの輪が広がっていってます。
パパママトレーナーとして、講座を開いたりコーチングしたりするのはとても重要なスキル。
人前で話をするのが苦手、コミュニケーションが苦手という方でも大丈夫。
私たちの協会では、ビジョントレーニングのスキルだけではなく、コーチング、コミュニケーションスキルも実習から学んでいただきます。
今日は3名の方が2級講座の講師実習をされています。
皆さん、どんどん成長されています!
今日も元気いっぱい、ビジョントレーナー養成 認定2級講座です。
この講座は、ママ・パパ・学校の先生や子ども支援従事者の方が、ううちで職場で実践できるビジョントレーニングについてお教えします。
今回は保育園の先生方も大勢参加してくださり、毎日の園の子どもたちとの関わりについても深く考えてくださいました。
ペアになって実践練習
みんなで目のストレッチの練習
集中力もアップします。
ボディーイメージの実践講習
今日はパパ・ママ・先生・指導者向けビジョントレーナー養成2級講座を開催しました。
これまでいろんな方の相談で多かった、自宅で保護者が指導者が簡単にビジョントレーニングを実践できるようになりたいとのご要望にお応えして新しくご用意した講座です。
自宅でパパさんママさんがビジョントレーニングが簡単にできるようにと、まずは、ビジョントレーニングの基礎となる理論を理解いただき、その実践法とお教えしています。
そして、私が一番痛感する、子どものメンタルへの影響が大きいため、メンタルの仕組みと自己肯定感を高めるためのメンタルトレーニング法もお教えてさせていただいてます。
お勉強の時間は6時間という時間ですが、あっという間に終わる感じですので、皆さん、もっと聞きたい!との終わりの声でした。
終了後の懇親会の大変に盛り上がり、今後の皆さんの活動が楽しみです。