京都府支援学校/地域支援センターやわた様でスキルアップ研修
/カテゴリ: NEWS, 活動報告, 講演活動 /作成者: BestVision福岡講演に行ってきました!
/カテゴリ: NEWS, 活動報告, 講演活動 /作成者: BestVision社内研修でビジョントレーニングを実施しました!
/カテゴリ: NEWS, 活動報告, 講演活動 /作成者: BestVision2022.5.14埼玉県大宮市で指導者向け実践会を開催!
/カテゴリ: イベント, 講演活動 /作成者: BestVision福岡県タレント発掘事業様のビジョントレーニング勉強会
/カテゴリ: 活動報告, 講演活動 /作成者: BestVision令和3年8月4日(水) 講師 横田幹雄
福岡県タレント発掘事業様からのご依頼で約60名の5・6年生の子どもさんにビジョントレーニングの勉強会をさせて頂きました。
皆さん選び抜かれた方だけに、礼儀正しく一生懸命お話を聞いて参加してくれました。とはいえ、まだまだ視機能に伸びしろを感じ、これからの成長が楽しみです。
また、プロコースご受講で福岡で活動されている公認心理士の多田先生にもサポート頂き、楽しいひとときでした。
皆様とのご縁に感謝と、益々福岡県の子どもさんのサポートを続けていきたいです!
https://www.sponet.pref.fukuoka.jp/talents/



講演の様子(動画)
泉大津市の教育委員会にて2回目のビジョントレーニング研修会
/カテゴリ: 講演活動 /作成者: best昨日のことですが、
昨日は泉大津市の小中学校の体育教員、クラブ顧問、コーチ、体育協会の役員の方へビジョントレーニング研修会をおこない、約40名ほどの先生方にご参加いただきました。
冒頭、ビジョトレーニングを知ってますか?の質問では、約15名ほどの方から手が上がりましたが、やったことはありますか?という質問では5〜6名、最後に、実践している方は?はとの質問では0名でした。
知っておられる方でも、実際に実践的に使われていないのが現状のようです。
全体では、大多数はまだ知られていない感じでしたが、知っているかたは、やはり比較的年齢の若い先生方が中心でした。
研修終了後、数名の先生方とお話をさせてもらった中から言いますと、ビジョントレーニングの話は聞いたことはあるが効果について具体的に分かった。
紹介事例のようにトレーニングが必要な子どもがいることと、いま子どもに起きていることや環境からの影響などが知れてよかった。
また、実践方法が学べてよかった。
発達凸凹の子どもだけではなく、皆んなにとって良いこととわかった。
スポーツの顧問をしていますが、これで強くなるならば導入したいなど、多くの先生方からお言葉をいただき、体育会系のノリで大変に盛り上がりました。
本日も、ご参加者いただいた方から早速問い合わせがあり、今年定年になるので資格を身につけて今後はビジョントレーニングを用いた指導をしてみたいと、セカンドキャリアでお考えの先生もおられるようで大変に頼もしく思っています。
また、早速お一人申し込みの意思を示しておられた若い先生もおられ、とても意識の高い先生方が多いとら感じました。
また今後とも、このような会を開催させていただき、ひとりでも多くのかたにビジョントレーニングを知っていただき、子どもたちへ児童学生へ、トレーニングプログラムが広がることを願っています。
昨日ご参加いただきました先生方、誠にありがとうございました。体育の授業やクラブ活動の中でもご活用いただければ幸いです。
そして、今度は保護者の方へのお話をさせていただく機会を設けていただければ、行政、学校、保護者の三者から子どもたちのサポートができるのでその実現を願っています思っております。
今後が楽しみな泉大津市です!
放課後デーサービスさんでビジョントレーニング勉強会を開催
/カテゴリ: パートナーサポート, 活動報告, 講演活動 /作成者: best先日、東住吉にある運動療育型【Sparkle Spark Club 】様で1時間程ビジョントレーニングの入門をスタッフの皆様にお話をさせていただきました。
スパークルさんに一歩入ると子供の脳力を発揮させるものばかりで、私の方がワクワク胸が弾みました。
1時間半、皆さま和やかに楽しくあっという間に終わりました。
代表は元体操選手だそうでおおらかなお人柄と、分かりやすい説明でお子様にも大人気だとか!こちらの施設が只今50人待ちだとか!!!
その代表からも、「とても大切なことを学んだので明日から今日学んだことを取り入れますねと言っていただけました!
志の高い皆様と共にもっともっと未来ある子供達の役に立ちたい!
そんなことを感じた1日でした。
合同会社スパークルスポーツクラブ
大東市長にビジョントレーニングのお話を聴いていただきました。
/カテゴリ: 活動報告, 講演活動 /作成者: best今日は大東市の東坂市長にお会いする機会を設けていただき、「ビジョントレーニング」のお話をさせていただきに行ってまいりました。
実は、大東市では子育てするなら大都市より大東市をスローガンに、パパママ世代とお子さんに手厚い子育て支援をおこなっておられます。
なかでも昨年より「ネウボランドだいとう」が導入され、妊娠・出産・子育てに関する総合的な市民窓口を設置し、そこでは「妊娠が分かった時から子どもが18歳になるまで」の子育てに関する情報提供窓口を一本化し、切れ目のない子育て支援をおこなっておられます。
そこで、当協会としてお役に立てるととがあるのではないか、子育て支援のひとつお取り組みとして「ビジョントレーニング」を提案させていただきました。
大東市諸福小中学校の全先生に研修
/カテゴリ: 講演活動 /作成者: best今日は当スタジオの近隣の大東市諸福小学校で、諸福小学校の先生と諸福中学校の先生の合同研修会で「ビジョントレーニング勉強会」をさせていただきました!
全教員とあって70~80人もの先生で図書室はいっぱいで、すごい熱気の中での講演会でした。
冒頭、諸福小学校の小林享子校長より「ビジョントレーニングは支援学級の子どもたちだけではなく、全校児童にとってとても効果の高い支援法」とご紹介いただき、先生方の興味を高めていただきました。
始めに、先生方に「ビジョントレーニング」ってご存知ですか?とお尋ねさせていただいたところ、ほとんどの先生はご存じないようでした。
その内容からも、益々私たちの活動の伸びしろを実感するとともに子どもたちのこれからの可能性を実感しました。
そこで、2学期からでもすぐに授業の前に簡単に実践できるビジョントレーニングと、遊びを通してやる気を引き出しながら、楽しんでおこなうビジョントレーニングを先生方にも体験していただき、笑顔と盛り上がりの時間となりました。
是非2学期から、全校児童に取り組んでみてください!
先生方、ご清聴ありがとうございました。