協会概要
組織名 | 一般社団法人日本ビジョントレーニング普及協会 |
役 員 | 代表理事 久保田 実希 理 事 横田 幹雄 |
TEL | 072-813-7411 |
所在地 | 〒574-0027 大阪府大東市三住町1-29 |
事業内容 | ●ビジョントレーニングの普及に関する事業 各種講座・講演会、研修会、トレーナー養成など ●ビジョントレーニングスタジオ運営「べすとびじょん」 https://www.best1vision.com ●脳波指標によるニューロメンタルトレーニングの実践・普及に関する事業 ●パーソナルコーチング ●メンターカウンセリング ●キャリアコンサルティング ●トレーニンググッズの企画・販売 |
役員紹介
代表理事
久保田 実希
2015年、親族に発達のつまずきがある子どもがいて、そのママがとても悩んでいたことがきっかけでビジョントレーニングを学びました。
悩んでいたママにビジョントレーニングの話をしたところ、「子どもへ何をしてあげたらいいかの」「対策が見つかって気持ちが楽になった!」と安心したようで、ママはその可能性を信じて横田先生のマンツーマンのビジョントレーニングレッスンがスタート。それが今の事業をするようになった原点となりました。
その後、少しずつ子どもに変化が現れビジョントレーニングの効果を確信し実際のトレーニングから子どもの多くの事に気づくことができました。
何よりママやパパ、保護者の方が子どもの視覚機能やビジョントレーニングについての知識を持つことで、目の前の子どもに何が起きているのか、子どもは何に困っているのか、より良い子育てに何をしたらいいのか?など、いろんあことが理解できることを痛感しました。
そこで、この実践法の普及こそが子どもの未来を変えることだと確信し、よいものを世の中に広めたいと2018年一般社団法人日本ビジョントレーニング普及協会を設立しました。
私たちがビジョントレーニングを通して感じていることは、子育ては学校や子どもをサポートする関係機関だけではなく、免許や資格がなくても子どもをサポートできることが沢山あり、できないとこができるようになったり、少しずつかもしれないけれど出来ることが増え、子どもが自分に自信を持つことで、新たな可能性もたくさんあると思っています。
私たちは「子どもの未来を科学する!」を理念に、子どもの健全な発育が未来の社会が明るくなることになると願い、日々ビジョントレーニングの普及活動を広げています。
理事
横田 幹雄
「べすとびじょん」メソッド開発者 シニアマスタートレーナー
2005年よりメンタルカウンセラーとなり心のケアを始め、その後ビジネスコーチング、研修講師、独立行政法人でアドバイザーを経て、NPO団体に所属し国の自立支援事業でキャリアコンサルタントとして活動。不登校、引きこもり、フリーターの若者の自立支援をおこなうなど多彩な経験を持つ。
そんな中、過密労働の疲労から自身が体調を崩し、その時にメンタルトレーニングに出会う。
その時、自身が取り組んだトレーニングによって、心と身体の不調を克服したことをきっかけに、脳科学メンタルトレーナーとしても活動をはじめる。
その後も脳神経科学はじめ、人体の身体の仕組みや使い方を学ぶ中、幼いころからの目と脳と身体のつながりがが子どもの発達の関係性を了知。
さらに、心や体に課題を抱える人に対する眼のケア「ビジョントレーニング(視覚認知機能の訓練)」学び、心理学、脳科学、行動科学、コーチングをベースにメンタルトレーニングとビジョントレーニングを融合した独自の「べすとびじょんメソッド」を構築。
現在では、発達がゆっくりな子どもから視覚に障害がある子ども、ジュニアスポーツチーム、プロスポーツ選手など、多方面にわたりトレーニングを指導する。
近年では、子どもの保護者、保育園・小学校の先生、放課後等デイサービスの従事者、スポーツの指導者などに向け、ビジョントレーナーとして活動される人材の育成に力を注ぎ、ビジョントレーニングが一人でも多くの方に役立つようその普及に努める。
<保有資格>
国家資格 キャリアコンサルタント
特定非営利活動法人 日本キャリア開発協会 認定キャリア・デベロップメント・アドバイザー(CDA)
大阪商工会議所 メンタルヘルスマネジメントⅡ・Ⅲ種
特定非営利法人 ハートフルセラピー協会 認定カウンセラー
ビジョントレーニングを実践できるスタジオ「べすとびじょん」を併設
大阪の大東市の小学生から中学生、一般の大人の方まで通われています。教室レッスンは基本4人一組の少数のグループレッスンなので、丁寧な指導が人気です。
アクセス
電車でお越しの場合
JR京橋駅から、JR学研都市線の長尾方面行
快速電車約10分、普通電車約14分
住道駅より徒歩7分。
付近地図
これまでのセミナー・講演実績
年 | 日付 | 内容 |
平成29年 | 12月 | 高知中央高校 野球部 メンタル&ビジョントレーニング指導 |
平成30年 | 1月 | (株)ジュエルみずかみ様 視覚と視力研修会 |
〃 | 1月 | 四條畷バドミントンチーム 田原スマッシュ コーチ研修 |
〃 | 2月~3月 | 大東まちゼミ 5回開催 |
〃 | 3月 | 大阪駅前第一ビル 「ビジョントレーニング脳力開花」講座 |
〃 | 4月 | 守口市自立支援施設「どんぐりの会」ビジョントレーニング研修会 |
〃 | 6月 | 大東展 イベント出展 |
〃 | 7月 | 富田林市立 錦織小学校PTA総会 ビジョントレーニング講座 |
〃 | 8月 | 富田林生涯学習センター依頼 ビジョントレーニング親子体験会 |
〃 | 8月 | 大東市教育委員会ご依頼 大東市支援学級職員研修 |
〃 | 9月~ | 大東まちゼミ 3回 |
〃 | 10月 | 住道南小学校 職員ビジョントレーニング基礎研修の開催 |
〃 | 12月 | 大東市タニグチスポーツ主催 スポーツ店主 ビジョントレーニング研修会 |
〃 | 12月 | 企業主導型保育園 東大阪 うさぎ園・こあら園・かるがも園・ぱんだ園の保育園職員様 ビジョントレーニング基礎研修 |
平成31年 | 2月 | リトカ知育保育園職員様 ビジョントレーニング基礎研修 |
〃 | 3月 | 企業主導型保育園 東大阪 うさぎ園・こあら園・かるがも園・ぱんだ園の保育園保護者会 ビジョントレーニング説明会 |
〃 | 4月~ | 第3回大東まちゼミ 親子体験会+指導者向け 計6回 |
令和1年 | 5月 | 近畿大学にてスポーツマン向けにビジョントレーニング講座を開催 |
〃 | 7月 | 大東市教育委員会様 大東市内支援学級関連教職員へ研修 |
〃 | 7月 | 大東市諸福小学校・諸福中学校 教職員全員へ研修 |
〃 | 9月 | 富田林放課後デーサービス【るんるん】にて、職員・保護者へ説明会を実施 |
〃 | 10月 | 大阪市東住吉区の指定児童発達支援放課後デーサービス「スパークル・スポーツクラブ」様にて、社員・保護者説明会 |
〃 | 11月 | 社会福祉法人たちばな会『石津保育園』職員研修 |
〃 | 12月 | 泉大津市教育委員会『小学校 特別支援級の教員向け研修』 |
令和2年 | 1月 | 企業主導型保育園 東大阪 うさぎ園・こあら園・かるがも園・ぱんだ園の保育園職員向け実践研修 |
〃 | 1月 | 泉大津市教育委員会『小学校 部活顧問・体育指導の教員向け研修』 |
〃 | 1月 | 企業主導型保育園 東大阪 うさぎ園・こあら園・かるがも園・ぱんだ園の保育園保護者向け講座 |
顧問契約先
期間 | 顧問・指導先 | |
平成30年4月 | ~平成31年3月 | 四條畷バドミントンチーム 田原スマッシュ 指導 |
平成30年5月~ | 現在継続中 | 第40代日本ライトフライ級チャンピオン 久田哲也選手 指導 |
平成30年12月~ | 現在継続中 | (株)Bond様 企業主導型保育事業 保育園4園(東大阪 うさぎ園・ぱんだ園・こあら園・かるがも園) |
平成31年2月 | 現在継続中 | 富田林市 放課後ディサービス「るんるん」様 |
ビジョントレーニングの研修会・説明会等のお問い合わせはここをクリック>>>>