原始反射の抑制プログラム
モロー反射は、「びっくり反射」とも呼ばれている反射です。
とくに「音」や「光」など、外部からの刺激に過敏に反応したりする行動が見受けられます。
目の使い方では、動眼機能の特に注視(一点をじっと見る)ことの基本になるので、この反射の統合はとても大切です。
モロー反射は、「びっくり反射」とも呼ばれている反射です。
とくに「音」や「光」など、外部からの刺激に過敏に反応したりする行動が見受けられます。
目の使い方では、動眼機能の特に注視(一点をじっと見る)ことの基本になるので、この反射の統合はとても大切です。
ふにゃふにゃ金魚のように動く事が、血行も促進し身体を刺激でつなぎ固有受容感覚を育ててます。
https://1vision.jp/wp-content/uploads/2020/01/img_1940.movついでにお背中マッサージ
今日は、私たちの仲間である富田林市の放課後デイサービス「るんるん」さんに訪問させてもらって、子どもたちとビジョントレーニングをしてきました!
みんな明るく元気で、エネルギーが有り余ってる感じでした。
時には大人がドキッとする事も言ったりしますが、基本は素直で正直な可愛い子ばかりです。
そして今回は、ママビジョントレーナーさんも一緒に参加してくださって、母性愛が溢れているのを素早く子どもはキャッチしたのか、もう、べったりくっついて離れてくれない感じでの支援でした。
https://1vision.jp/wp-content/uploads/2019/07/tmpfile.movこんな私たちの活動で、子どもを地域も元気になって欲しいものです。
https://1vision.jp/wp-content/uploads/2019/07/tmpfile-1.movまた行きますので、その時までトレーニングしててねー❗️😊
今日も元気いっぱい、ビジョントレーナー養成 認定2級講座です。
この講座は、ママ・パパ・学校の先生や子ども支援従事者の方が、ううちで職場で実践できるビジョントレーニングについてお教えします。
今回は保育園の先生方も大勢参加してくださり、毎日の園の子どもたちとの関わりについても深く考えてくださいました。
ペアになって実践練習
みんなで目のストレッチの練習
集中力もアップします。
ボディーイメージの実践講習